【2025年最新版】VRChat改変を始めるためのUnity導入ガイド|初心者向けに完全解説

2025年最新版|VRChat改変を始めるためのUnity導入ガイド(初心者向け)

【2025年最新版】VRChat改変を始めるためのUnity導入ガイド|初心者向けに完全解説

「VRChatでアバター改変をしたいけど、Unityって難しそう…」
そんなあなたのために、この記事ではUnityのインストール・ライセンス設定・推奨バージョンの導入方法までを、完全初心者目線で丁寧に解説します。
まずは一歩ずつ、改変の世界に踏み出してみましょう!

目次

🧭 なぜUnityが必要なの?

VRChatでアバター改変をするには、Unityというゲーム制作ソフトが必須です。

  • 衣装の着せ替え
  • ON/OFFトグルの追加
  • 表情・エモーションの設定
  • ギミックや小物の制御

これらすべてが、Unity上の作業になります。

🛠 Unity導入に必要な準備

VRChatのアバター改変を行うには、まずUnityの作業環境を整える必要があります。
初心者でも迷わず進められるよう、4ステップで解説します!

Unityインストール手順を4ステップで解説した図
Unityインストールの流れ|初心者でも迷わない4ステップガイド

それぞれのステップを詳しく見ていきましょう!

📶 ステップ①:Unity Hubをインストールする

Unity Hubは、Unityの複数バージョンをまとめて管理できる、公式のランチャーアプリです。

VRChat改変に必要なUnityバージョン(2022.3.22f1など)も、Unity Hubから簡単に追加・管理できます。

まずは以下のリンクから最新版のUnity Hubをダウンロードしましょう。

🔗 ▶ Unity公式ダウンロードページ

Unity Hub公式ダウンロード画面
Unity Hubのダウンロードページ(公式サイト)

ダウンロードしたファイル(UnityHubSetup.exeなど)を実行すると、インストールウィザードが開きます。

  • 「同意する」をクリックしてインストールを進めます
  • 途中でインストール先フォルダの変更も可能ですが、基本はデフォルトでOKです
  • インストール完了後、Unity Hubが自動で起動します

初回起動時は、Unityアカウントでのログインが求められます。
アカウントをお持ちでない方も「Sign in」をクリックしましょう。

Unity Hubログイン画面のスクリーンショット
初回起動時に表示されるログイン画面

アカウントをお持ちでない方は、ログイン画面下部にある 「Create One(アカウントを作成)」 をクリックしましょう。

  • メールアドレスを入力
  • パスワードの設定
  • 利用規約への同意

「登録したメールアドレス宛に届く認証リンク」をクリックすれば、アカウント作成は完了です。

Googleアカウントをお持ちの方は、「Continue with Google」を選択すれば、数クリックでログインできます。

Unity Hubのログイン画面(Google連携やCreate Oneボタン)
初回ログイン画面|Google連携か、新規アカウント作成が可能です

ログイン後は、Unity Hubのメイン画面が表示されます。ここからプロジェクト作成やUnityバージョンのインストールが行えます。

これでUnity Hubの導入は完了です!

🔰 初回起動後に「Install Unity Editor」と表示されたら?

Unity Hubを起動すると、次のような画面が表示される場合があります。

Unity Hub 初回起動時のInstall Unity Editor画面
この画面は 推奨外のバージョンを案内してくることがあるので注意!

ここで「Install Unity Editor(Unityエディターをインストール)」をそのまま進めてしまうと、VRChatで動かないUnityバージョンがインストールされることがあります。

そこで、右下に表示される 「Skip installation(スキップ)」 ボタンをクリックしてください。

次に出てくる「Get Unity Personal」画面では「Agree」ボタンをクリックします。

このあと、正しいバージョン(2022.3.22f1)を手動でインストールする手順に進みましょう。

📶 ステップ②:推奨バージョン(2022.3.22f1)を追加する

Unityの推奨バージョン「2022.3.22f1(LTS)」は、Unity Hubの通常のインストール画面に表示されないことが多いため、Unity公式のアーカイブページから追加する方法が確実です。

🔗 Unityアーカイブページ:
https://unity.com/releases/editor/archive

まずはページ内の「2022」ボタンをクリックして2022バージョンのアーカイブに絞り込みましょう。

Unityアーカイブページで2022バージョンのアーカイブに絞り込む画面
「2022」ボタンをクリック

続いて、下にスクロールして「2022.3.22f1(LTS)」を探し、「INSTALL」をクリックします。
ダイアログが開くのでUnity Hubを 開くボタンをクリックしてください。

Unity 2022.3.22f1(LTS)をUnity Hubで開く画面
「Unity Hub を開く」をクリックして追加

Unity Hubが起動し、インストール画面が表示されます。

📶 ステップ③:必要なモジュールを選択する

推奨バージョンを選んだあとに表示される「Add Modules」では、VRChat改変に必要なモジュールを忘れずに追加しましょう。

  • ✅ Android Build Support
    → Quest対応アバターをアップロードするために必要(基本的に入れる)
  • ✅ Android SDK & NDK Tools
    → Android Build Support をチェックすると自動で選ばれます(基本的に入れる)
  • (任意)Microsoft Visual Studio
    → C#スクリプトを書く予定がなければオフでOK
Unityインストール時のAdd Modules画面
「Add Modules」でAndroid関連モジュールを選択

🎯 ワンポイント:
不要なモジュールを追加すると容量が大きくなります。VRChat改変だけなら「Android関係のみ」でOK!

モジュールの選択が完了したら、右下の「Continue」ボタンを押してインストールを開始しましょう。

📜 Android SDK and NDK License Terms from Google と出たら

UnityでAndroid関連モジュールをインストールする際、
下記のようなGoogleライセンス同意の画面が表示されることがあります。

Android SDK and NDK License Terms from Google の同意画面
「I have read and agree with the above terms and conditions」にチェックを入れて、「I Agree」をクリックしましょう
  • ✅ 「I have read and agree with the above terms and conditions」にチェックを入れる
  • ✅ 「Install」ボタンを押す

これは、Googleが提供するSDKライセンスに同意するためのもので、
VRChatの個人利用では特に問題ありませんので、安心して進めてOKです。

📶 ステップ④:ライセンス確認と完了チェック

Unity Hubでは、初回起動時に「Unity Personal」ライセンスが自動で有効化されていることがほとんどです。

念のため、手動でライセンス状態を確認したい場合は、次の手順で確認できます。

  1. Unity Hubを開く
  2. 左上のアカウントアイコン隣の歯車アイコン(Preferences)を選択
  3. 左メニューから「License」をクリック
Unity Hubのライセンス管理画面のキャプチャ
Unity Hubの「License」画面。Personalと表示されていればOK!

✅ Unity導入のまとめ

  • Unity Hubをインストール
  • Unity 2022.3.22f1(LTS)を導入
  • Android Build Supportを含むモジュール追加
  • ライセンスの状態を確認

これでUnityの準備は完了!次はアバターを読み込んで、いよいよ改変作業に入っていきましょう✨

🚀 次のステップへ進もう!

Unity導入が完了したら、次は改変に欠かせないツールの導入へ進みましょう。

  • Modular Avatar: トグルやメニュー構築の必須ツール
  • VRC Creator Companion: VRChat公式の開発支援ツール

ここまでお疲れさまでした!次はアバターを読み込んで、実際に改変を始めていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次