VRChatを始めたばかりの方の中には、
「アバターを導入できたけど、どれを使えばいいかわからない!」
と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
この記事では、初心者向けに無料で使えるおすすめアバターを厳選して5体ご紹介します!
初めてのアバター選びにぜひ参考にしてくださいね!
📘 VRChatにアバターを導入する方法(Unity & VCC対応ガイド)はこちら
【初心者向け】無料で使えるおすすめVRChatアバター5選【2025年版】
🎯 この記事はこんな人におすすめ!
✅ VRChatで初めてアバターを使ってみたい初心者さん
✅ 無料で気軽に使えるかわいいアバターを探している人
✅ Unityや改変にまだ慣れていないけど、練習用のモデルがほしい人
✅ Quest版VRChatユーザーで、対応アバターを探している人
✅ 将来的にオリジナルアバター改変にも挑戦してみたい人
🧩 無料アバターを使うときの注意点
- 利用規約(再配布・商用利用NGなど)を必ず守りましょう
- ダウンロード後、必ずクレジット表記を確認しましょう
- 必要なシェーダー(例:lilToon)を事前にインポートしておきましょう
🏆 無料で使えるおすすめVRChatアバター5選【2025年版】
【1】ハオラン – HAOLAN
中性的なクール系少年アバター。PhysBones&リップシンク対応で、すぐに使える高性能モデルです!
🧸 特徴まとめ
- スタイリッシュな中性的デザイン
- フルトラ対応、自然な身体表現
- FBX・Blenderファイル付きで本格改変も可能
- シンプル構造で衣装・髪型改変もスムーズ
🎯 こんな人におすすめ
✅ 中性的・クール系アバターを探している人
✅ Unityに慣れて本格改変にチャレンジしたい人
【2】ユリウス – Julius
男女問わない柔らかな中性フェイスと、使いやすいスタンダードな構造が魅力!
🧸 特徴まとめ
- 柔らかい中性顔デザイン
- VRM版同梱でVTuber活動にも転用可能
- シンプル構造で改変しやすい
🎯 こんな人におすすめ
✅ 汎用性高いアバターを探している人
✅ 表情改変や衣装追加を初めて試したい人
【3】フェリス – Felis

猫耳がかわいすぎるアバター!PhysBonesで耳や髪が自然に揺れるのも高ポイント。
🧸 特徴まとめ
- ふわふわ猫耳&自然な髪揺れ
- ModularAvatar対応で着せ替え楽々
- Quest用軽量版Prefab付き
🎯 こんな人におすすめ
✅ 猫耳アバターが好きな人
✅ 改変にも挑戦したい初心者
【4】アルバイ子のヌタチさん

だるそうな表情が逆に癒し!ローポリ軽量設計なので、VRChat初心者でも安心。
🧸 特徴まとめ
- ゆるっとしたローポリ軽量設計
- VRM版も同梱でVRMアプリにも対応
- 改変練習にぴったり
🎯 こんな人におすすめ
✅ 軽量アバターで始めたい人
✅ 気軽に改変練習をしたい人
【5】わたこめこ – Cottondwarf
ふわふわした髪型と、コンパクトで可愛い体型が特徴。Quest対応もばっちり!
🧸 特徴まとめ
- 小柄&ふわふわ癒し系デザイン
- Quest版・PC版両方最適化済み
- ClipStudioデータ同梱でテクスチャ改変も簡単
🎯 こんな人におすすめ
✅ ふわかわ系アバターでデビューしたい人
✅ Questユーザーで軽量モデルを探している人
🧩無料アバター比較表【2025年版】
アバター名 | Quest対応 | 特徴 | 改変しやすさ | おすすめ対象 |
---|---|---|---|---|
ハオラン – HAOLAN | ❌ PC専用 | 中性的・本格改変向き | ◎(FBX・Blender付属) | クール系好き、初・中級者向け |
ユリウス – Julius | △ Quest対応(やや負荷あり) | 柔らかい中性顔、VRM対応 | ◎(骨組みシンプル) | 汎用性重視の初心者 |
フェリス | ◎ Quest軽量版あり | 猫耳 | ◎(着せ替え超簡単) | 猫耳・可愛い系好き |
アルバイ子のヌタチさん | ❌PC専用 | ゆる系、ローポリ軽量 | ◎(VRM付属で練習向き) | 改変練習したい初心者 |
わたこめこ – Cottondwarf | ◎ Quest最適化済み | ふわふわ小柄癒し系 | ○(ClipStudioデータあり) | ふわかわアバター派・Questユーザー |
🚀 無料アバターをダウンロードした後にやること
アバターをダウンロードしただけでは、すぐにVRChatで使えるわけではありません。
UnityとVCC(VRChat Creator Companion)を使って、VRChatにアップロードする必要があります。
手順は難しくないので、順番に進めていきましょう!
アップロード手順をざっくり紹介すると:
- UnityとVCCをインストール
- VCCで新しいプロジェクトを作成
- Unityにアバター(unitypackageファイル)をインポート
- VRChat SDKでログイン&ビルド&アップロード!
まずは上記ガイドを見ながら、自分のアバターをVRChatの世界にアップロードしてみましょう!
🎉 まとめ
VRChatには、無料でも素晴らしいクオリティのアバターがたくさんあります。
まずは今回ご紹介したアバターから、
「これいいな!」と感じた子をダウンロードして、実際に使ってみましょう。
気軽に試していくうちに、
- 「もっと髪型を変えたい」
- 「服を着せ替えてみたい」
- 「表情も自分好みにしたい」
と、どんどんアバター改変の楽しさが広がっていきます!
🚀 次にチャレンジするなら
\アバター導入編/
ダウンロードしたアバターを実際に導入してみましょう!
初心者向けに丁寧に解説してます!
\アセット選び編/
お気に入りのアバターをさらに自分好みにカスタマイズして、
あなただけのオリジナルアバター作りに挑戦してみましょう!