VRChatアバターのPrefabってなに?初心者向けにやさしく解説

【初心者向け】Prefab(プレハブ)ってなに?VRChatアバター改変でよく出てくるUnity用語をやさしく解説のアイキャッチ画像

【初心者向け】Prefab(プレハブ)ってなに?VRChatアバター改変でよく出てくるUnity用語をやさしく解説

「このPrefabをHierarchyにドラッグしてください」

VRChatのアバター改変を始めると、こういった指示をよく見かけますよね。

でもそもそも、Prefab(プレハブ)って何なんでしょう?
この記事では、Prefabとは何か?初心者がどう使えばいいか?を、わかりやすく解説します!

目次

Prefab(プレハブ)ってなに?

Prefab(プレハブ)のイメージ画像
青いキューブのアイコンが目印です
  • Unityの「保存済みのセット」= アバターの完成品
  • 見た目は青いキューブのアイコン(Projectビューにある)
  • アバター、服、小物などがこの形式で保存されている

初心者向けに一言でいうと

Boothなどからダウンロードした「アバターの本体ファイル」です!

Prefabは何のために使われるの?

目的説明
保存アバターや衣装などを1つのかたまりにして保存できる
再利用シーンに何度でも呼び出せる
保護Prefabを元に作業することで元の状態を残せます(バックアップとしても◎)

初心者が最初にすることは「Prefabを使う」こと

例えば、BOOTHなどでダウンロードしたアバター(.unitypackage)をUnityにインポートすると、
ProjectウィンドウにPrefab(青いキューブアイコン)が現れます。

それをHierarchyにドラッグ&ドロップして配置するだけでOK!

Prefabは「使うだけ」で充分なので、最初は無理に編集したり作り直したりする必要はありません。

Prefabの使い方

STEP

Boothなどからアバターをダウンロード

(例:.unitypackage)

STEP

Unityにインポートすると、Project内にPrefabが出てくる

名前の横に青いキューブアイコンが付いているファイルがPrefabです。

STEP

そのPrefabをHierarchyにドラッグして置く

これでアバターが画面に出てきます。

よくある質問(Q&A)

Prefabが真っピンクになったんだけど…?

Unityを再起動すれば戻ることもあります。戻らない場合はShaderの設定が壊れている可能性があります。
▶ 詳しくは:VRChatアバターがピンクになる原因と直し方

まとめ

  • Prefabはアバターや衣装の“完成品パック”のようなもの
  • Boothから落としてきたアバターはこの形式になっている
  • Hierarchyにドラッグして置く= Prefabを使う、ということ

PrefabはVRChatアバター改変において、超重要な基礎知識です!
改変に慣れてきたらPrefabを作ることもできて、更に改変が捗ります。

知識を深めて、更に楽しいアバター改変生活を送りましょう!

著作権・改変に関するご案内

  • 当サイトで掲載している画像は、各制作者様から掲載許諾を得た上で使用しております。無断転載・再配布は禁止されています。
  • また、当サイトで紹介しているアバター改変方法は、すべてVRChat公式のUnity・VCC・公式SDKを使用した合法的な手順に基づいています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次