【初心者向け】テクスチャ(Texture)ってなに?VRChatアバターの見た目を変える画像のしくみをやさしく解説

【初心者向け】テクスチャ(Texture)ってなに?VRChatアバターの見た目を変える画像のしくみをやさしく解説のアイキャッチ画像

【初心者向け】テクスチャ(Texture)ってなに?VRChatアバターの見た目を変える画像のしくみをやさしく解説

「テクスチャを差し替えてください」
「顔のTextureを変えればメイク変わります」

VRChatアバターを改変していると、こういった説明を見かけますよね。
でも「そもそもテクスチャってなに?」「どこに設定するの?」と悩む方も多いはず。

この記事では、Unity初心者向けにテクスチャ(Texture)とは何か?
そしてマテリアル(Material)やシェーダー(Shader)とどう関係しているのか?をやさしく解説します!

目次

テクスチャ(Texture)ってなに?

テクスチャとは、アバターの見た目(模様・色・絵柄)を表現する画像ファイルです。

たとえば…

  • 顔の表情やまつげのライン
  • 髪のグラデーション
  • 服の柄

これらすべて、テクスチャ画像が使われています

たとえるなら?

  • テクスチャ:色や模様が描かれた「布」や「シール」
  • マテリアル:その布を服としてどう見せるか(ツヤ、透明感、光の反射など)を決める設定

テクスチャ単体では見え方は決まりません。
Materialに読み込んで初めて見た目として反映されるのがポイントです。

テクスチャはどこに設定されるの?

テクスチャは、Materialの中の「画像を入れる項目」に設定します。
この項目の名前は
使用しているShaderによって変わります

たとえば、lilToonの場合は以下の画像のような箇所でテクスチャを設定します。

マテリアルを選択してInspectorビューで色設定を開き、テクスチャ(texture)の設定欄を確認している様子(lilToonの場合)
lilToonの場合

どんなときにテクスチャを使うの?

  • 衣装の柄を変更したいとき(色違いやロゴ追加)
  • 顔の表情・メイクを変えたいとき(目元・まつげなど)
  • 肌にタトゥーや模様を加えたいとき(重ね用のテクスチャ追加)

テクスチャの差し替えは改変の第一歩としてとても簡単で効果も大きいです!

よくあるテクスチャの種類(軽く紹介)

スクロールできます
種類役割
メインテクスチャ(Base Texture)アバターの色や模様の基本
透過付きテクスチャ(PNGなど)
服の一部だけ非表示にしたいとき
ノーマルマップ(Normal Map)表面に凹凸があるように見せる
エミッションマップ(Emissive)光っているように見せる効果

まずは「メインのテクスチャ」だけ覚えればOK!

よくある質問(Q&A)

テクスチャを入れたのに表示されない!

Shaderが合っていない・Materialが正しく設定されていない可能性があります。
真っピンクの場合は、Shaderの入れ忘れが原因の場合が多いです。
アバターがピンクになる原因と直し方

テクスチャを変えたら全体が真っ黒になった!

透過PNGでアルファチャンネルが正しく処理されていないことがあります。
テクスチャの設定やShaderの表示設定を確認しましょう。

どこからTextureを手に入れるの?

Boothで販売・配布されています。透過済み、改変可などの条件を確認して使いましょう!

まとめ

  • テクスチャはアバターの模様・色・絵柄などの元になる画像
  • Materialの中に読み込むことで見た目として反映される
  • Shaderによって設定項目の名前が違うので注意(Albedo, Main Textureなど)

テクスチャを少し変えるだけで、見た目がガラッと変わります。
比較的に値段が安めなので色々試してみるのもオススメです!

著作権・改変に関するご案内

  • 当サイトで掲載している画像は、各制作者様から掲載許諾を得た上で使用しております。無断転載・再配布は禁止されています。
  • また、当サイトで紹介しているアバター改変方法は、すべてVRChat公式のUnity・VCC・公式SDKを使用した合法的な手順に基づいています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次